facebookセミナー

facebookセミナーを開催しました。facebookだけではなくどうやってホームページに誘導して成約させるコツをセミナーで公開致しました。
ポイントは共感です。なんかいいなと思い事を発信し続ける事で共感から信頼に変わるポイントがあります。
facebookやTwitterはフロー型なので情報がドンドンと流れてしまう。わざわざタイムラインまで行く人は少ないということなんです。
通常のfacebookはニュースフィードで終わってしまうのが一般的であるので、そこからどうやってタイムラインやプロフィールページまで来てもらえるかということを話致しました。
facebook専門家ではありませんが、SEO的にはソーシャルシグナルは今後、最も重視して行かなければならない点や最新のSEO情報も公開致致しました。
昔から言われている。基本的な事がまだまだ出来ていないのにも関わらず、被リンク集めなどを行なってもあまり効果がない。
facebook的には、闇雲にいいね!を集めてもあまり効果もないという点がそうです。まずは、挨拶いいね!を押しまくっている人もいます。
私は自分の投稿・ポストに関していいね!を押すことがありません。間違って押すことはありますが・・・ facebookに投稿・ポストするのは自分がいいねと思っているから投稿している訳です。なのに自分でいいねは押しません。
facebookはとても素晴らしいプラットフォームです。利用しないのはとても損をしてしまうと思いますが、それゆえ間違った使い方は怖いですね。
インターネットの投稿やポストは一度、ネット上に出まわってしまうと一生消せないという事を覚えて欲しいです。あなたの投稿がもし、シェアたれたら拡散力は世界まで広がってしまうということです。自分のタイムラインだけを消しても消えないという事です。
なのでしっかりと責任を持った投稿が必要です。
インターネットリテラシーも必要なのです。しかし、一方ではわざと炎上させて注目を上げるような手法もあります。「炎上マーケティング」です。
炎上マーケティングは特別な手法ですが、facebookをやる上ではリテラシー力を上げて共感ポイントをアップさせて信頼度を上げるという方法がいいと思っております。
PR:ブランディング