SEOという言葉はまだまだメジャーではないです。ホームページを持っていない方にはまるで意味がわからないでしょうね。
私もホームページが無くなれば、仕事も消滅します。しかし、SEOで勉強したことは実はもっとより実践的でマーケティングの能力も格段にあがりました。基礎が整ったと想います。基礎があるから活用や応用できます。
SEOを理解すると印刷などのチラシ作成などにも有利になります。名刺を作ったりする事でもそうです。
私がコンサルティングする会社の多くが自分の強みをよく理解されていないのです。
凄いじゃないですか? 「こんな商品だったら私が欲しいです」よくある事です。
どうしてそれを全面に出さないのでしょうか?
チラシの場合は制作費・印刷代・折込代と費用もかさんでしまいます。だから、色々と内容盛りだくさんにしたいという事はよく理解しています。
会社名を大きくしたり、業務内容を多く見せたりと・・・
今のお客様はソーシャルメディアなどを駆使して最新の情報を入手しています。見せかけだけよくても駄目な時代に本格的に突入しています。
見せかけだけでは無理なのです。一番得意とする商品でトンガリを出してやらなければならないのではないでしょうか?
商品を絞込みは大変勇気が必要となります。
ただ、今売れている商品をリスト化すると何をお客様が求めているのかがわかります。
数字はとても正直です。あなたの思いとは全く違う数字になる事はよくあります。
毎日売れる商品と月に一回しか売れない商品ではどちらをメインにするかは誰に聞いても答えは一つです。
しかし、SEOはすべての商品について各ページでどれだけ魅力があるか伝えるツールでもあります。
そして、ホームページの一番のいいところは一ヶ月に一個しか売れない商品も売れる商品と同じ棚に並べる事ができるです。
SEOで重要なポイントは1商品=1ページが基本です。ホームページ内の検索窓を設置したり、上位表示を実現できればより売れる可能性が増えることになるでしょう。