検索サービスを使う機会が多くなっているという数字は相変わらず高いですね。
検索上位にあれば、人気サイトであると思う訳ですね。
ただ、これが正解だと限らないのが現在のSEOの世界です。
もし、検索ワードが札幌 旭川の時間と検索するとどの程度離れているか確認したり、
JRの場合や車の場合の時間などが検索されるでしょう。
では、イタリアンの美味しい所を探した場合はどうでしょう? 「札幌 イタリアン」まず、Yahoo!ロコが出ます。
続いて、食べログ・ホットペッパーの次にお店が出てきます。
では、4番目に出てきたお店が一番美味しいかというとそれは違いますよね。
味に関しては好みがあるので一概には言えないと言うことです。
ただ、多分評判がいいのだろうという事にはなるでしょう。
検索上位の条件として、アクセスが多いことが条件の一つともなるのです。
検索から集客するには他店より上位にいると有利になることになります。
その上位にあげるにはどのような方法をとるかということですね。
ライバル店より上に表示させる為にはまずは、あなたやお店の特徴が簡潔に説明できているかです。
そして、多くの人が間違っている点はお店の名前が多いのです。
今回はイタリアンを例に取ったのは、店名がわからないのが多くあると思います。
検索方法にもよりますが、「札幌 イタリアン」と検索したのですが・・・・
タイトルが大切だと思いませんか?
ただ、上位表示されただけでは駄目ということなんですね。
タイトルの下のディスクプリション(description)はSEOに関係ないという事がいわれていますが・・
SEOの比重は少なくなったけど、重要なポイントがあります。
ディスクプリション(description)はサイト作成時にPRポイントを書ける所でもあります。
どんなお店かどんな名物料理があるか書けるのです。
クリックする大きなポイントになるのです。
では、どのような書き方がいいかというと
ディスクプリション(description)にもキーワードをいれます。
入れ過ぎはペナルティーとなるので、気をつけて下さいね。